![]() 朝日新聞 | 「源氏物語錦織絵巻」全4巻初の勢ぞろい 京都・相国寺 朝日新聞, Japan - 西陣織作家で、昨年6月に105歳で亡くなった山口伊太郎さんが心血を注いだ「源氏物語錦織絵巻」全4巻が、27日から相国寺承天閣(しょうこくじじょうてんかく)美術館(京都市上京区)で初めてそろって展示される。26日には、開会式と内覧会があり、有馬頼底・ ... 「源氏物語錦織絵巻」4巻そろって初公開 京都市・相国寺承天閣美術館 2008年4月26日 17時45分 源氏物語の世界、西陣織鮮やか 故山口伊太郎さんの遺作展始まる |
絞りで描いた"風神雷神"の几帳 展示…上京区 読売新聞, Japan - 京都の伝統工芸、絞りで風神や雷神ら四神を描いた大型の几帳(きちょう)=写真=の展示が8日、相国寺承天閣美術館・講堂(上京区)で始まった。13日まで。 絞り職人で作る「京都絞栄会」が2002年に制作。縦2メートル、幅6メートルで、俵屋宗達の風神雷神図を ... |
京の冬の旅好調 拝観者数、過去2番目 京都新聞, Japan - 公開文化財の地域も東山地域や相国寺周辺に集めて周遊性を高めたこともあり、過去最多だった5年前の35万7000人に迫る拝観者数となったという。 このほか、市内を巡る定期観光バスは、前回より2コース多い6コースで運行し、22%増の1万8000人が利用した。 ... |
![]() 京都新聞 | 錦織の源氏絵巻が“完結” 山口伊太郎さんの遺作展示へ 京都新聞, Japan - 西陣を代表する織物作家で、昨年6月に105歳で亡くなった山口伊太郎さんの遺作展が、27日から京都市上京区の相国寺承天閣美術館で始まる。37年がかりで制作し、このほど最終巻が織り上がった源氏物語錦織絵巻全4巻を展示する。 山口伊太郎さんは、西陣織に長く ... |
田中芳州氏死去 相国寺専門道場師家 京都新聞, Japan - 葬儀・告別式に当たる津葬(しんそう)は12日午後1時から、京都市上京区相国寺門前町701、相国寺塔頭・大通院で。喪主は相国寺塔頭・大光明寺住職の矢野謙堂(やの・けんどう)氏。 各ページの記事・写真は転用を禁じます。著作権は京都新聞社ならびに一部共同通信社 ... |
![]() 東奥日報 | 2008年5月7日(水 東奥日報, Japan - とはいえ、通りすがりに京都御所、お墓参りで国宝「相国寺」、散歩途中に世界遺産「下鴨神社」など、無意識のうちにも観光地めぐりをしているではありませんか。 そんなこんなで、「京都お疲れの旅」があっという間に終わりましたが、今はまだホッとするときでは ... |